特殊保険【交通事故(自賠責保険)・労働災害・通勤災害】
交通事故に遭われた方、仕事中にケガをされた方
交通事故での自賠責保険、仕事中、通勤中のケガ(労働災害・通勤災害保険)の取り扱いや治療についてお悩みの方、当院へご相談下さい。
当院は、公益社団法人静岡県柔道整復師会(以下社団という)所属の接骨院ですので、自賠責・労働災害・通勤災害等の保険治療が適用され、治療を受ける事が可能です。
近年、上記の保険に対しての社団外の接骨院の不正請求が多く、問題とされており、私が所属する社団としては、上記の保険治療に対しての研修会を行い、適正な判断のもと、行政、保険会社、患者様とのトラブルが起こらないよう、円滑で安全、適正な治療、保険請求を行ってまいります。
また当院では、接骨院としての治療の業務範囲を超えそうな症状に対しては、各種専門の医療機関をご紹介し患者様の不利益にならないように治療を進めていきます。
下記に列記した項目だけではありませんが、該当した方、下記項目にない事でも、お悩みの方はご相談ください。
Q&A
- 交通事故に遭ってしまった(被害者・加害者)の手順がわかならない。
- 即、警察へ連絡です。現場での検証を行います。自分自身も、メモなどをして記録を残しましょう。
- 被害者・加害者はお互いにどうすればよいか
- お互いに連絡先、住所は交換しましょう。免許証・保険証をみればわかります。
- 警察への届出、診断書の提出
- 絶対ですので、即、行いましょう。警察へ提出する診断書は社団所属の当院は作成することはできますが、重傷度の高い疑いがある場合は、まず先に整形外科の受診をおすすめします。当院でもご紹介できます。
- 自分(被害者)が加入している保険会社への連絡
- 直ぐ行いましょう。自分が加入している保険からも見舞金が支払われる場合があります。
- 自賠責保険適用時の担当者との話の進め方
- 重要です。知らないと後々トラブルになります。注意点は本院でアドバイスします。
- どこに通院するのか?
- 本人が決めます。他の医療機関との併行通院も可能です。保険会社が決める事ではありませんので注意です。
- 仕事中、職場への通勤中にケガをしてしまった。
- 会社へ報告しましょう。
- 会社が労災を認めてくれない時
- 会社側と話し合いをして、問題にならないようお話を進めましょう。自分の意見はちゃんと主張してお互いに納得すべきです。
- 労災が認められたらどこに通うか?
- 自賠責同様、本人がきめますが、他医療機関と併行通院した方が良い場合もあります。
- 家族、知人が自賠責治療、労災等で困っている。
- まず、当院へご相談ください。
上記以外にも、分からない事があるとは思いますが、大切な事は、保険を使い治療するには手順、決まり、慣例、特例等、色々なケースがあります。患者様が知っておかなければいけない事も多く、治療中や治療終了後に保険会社、行政、医療機関との連絡を間違えて、トラブルに発展することがよくありますので注意しましょう。それらに対し当院は、社団での研修会及び、提携している保険会社、上記保険に対しての専門家にアドバイスを頂く事がありますのでご安心ください。
患者様第一の有益な治療を行っていますので、なんでもご相談ください。